- ■学校名(団体名)
- 筑波大学付属駒場中学校
- ■参加人数
-
中学生
男子 15名
- ■場所
- 筑波大学付属駒場中学校体育館
回数をこなすことに上達していると言う感じは目に見えて感じられた。注意したことに対しても、言ったことに対して熱心に反応してくれた中学校だったので本当にやりやすかったです。4/10の区大会では1つ勝てたみたいで、練習の成果が出ているのかなぁと嬉しかった。また、試合での課題でマンツーマンの攻めは比較的に良かったようだけど、ZONE OFFが出来なかった様なのでこれからまた練習を積み重ねていて欲しい。また、今回のクリニックをきっかけにこれからも頑張って欲しいと思う。
普段は勉強中心の学校であまり身体を動かす機会がない、と聞いていたが、こちら側のアドバイスに対し真剣に耳を傾けて、すぐにやってみようとするという姿勢に、選手一人一人の真剣さと頭の良さを感じた。OBのコーチの方々(もちろん現役東大生)に、「年は下だけど、絶対今の私たちより頭がいいに違いない。」とちょっとビクビクしていた講師陣でした。
5月も下旬になるとさすがにもう雪はありませんでしたが、山の上の方に少し残雪が見られ、びっくりしました。
コーチの方の話を聞いて駒場のチームは練習等のメニューもしっかりとしていたので、その中でアドバイスをしていくと言う形にした。男子中学生と言うことで、いろんな意味で大変になるかと思ったけど、素直に話を聞いてくれる子達だったのでやりやすかった。細かい部分でのアドバイス等は気づいた時点ですると言う形で進めた。練習も一生懸命にやってくれたのでこちら側としては良かったと思う。
熱血指導!
最初男の子を教えるということでだいじょうぶかなぁと不安だったけど、あまりにも素直な子達ばっかりだったのでびっくりしました!あとシュートの基本を少し教えると教えたことを、すぐ覚えびっくりしました!流石に男の子だったので、どうやるのかは聞いてはこなかったけど、わたしが、「こうしたほうがいいよ」って教えたら元気よく「はい」っといってくれたときは、すごくうれしかったです!あと「ボブくん」と一人だけあだ名で呼んでごめんなさい!でもボブくんも嫌ではなかったと思っています(笑)大変貴重な体験をさせていただきありがとうございました!