- ■学校名(団体名)
- 稲敷市立新利根中学校
- ■参加人数
-
中学生
女子 10名
- ■場所
- 稲敷市立新利根中学校体育館
雪の影響が心配されましたが、今日は朝から快晴。風がちょっと強かったですが、何の問題もなく新利根中学校にたどり着くことが出来ました。
今回のテーマはゾーンプレスだったのですが、ゾーンプレスでもゾーンでも、ボールマンにプレッシャーは掛けられなければなりません。最終回の今日は、そのボールマンDEFを採り上げてみました。山口コーチが今日口を酸っぱくして言い続けた「準備!」「予測!」「姿勢!」を大事にして下さい。DEFは準備が9割です!
そして、今日やったDEFのドリルやシュートの感覚は、毎日の練習で、自分の中で感覚を反芻しながら地道に続けることが何より大切だと思います。毎日積み重ねるのが、遠回りに見えて一番の近道。今日のドリルだけで見違えるようにカッコいいDEFのスタンスをとれるようになった選手がいました。是非続けて下さい!必ずいいDEFが出来るようになります!
晴れました!雪が心配でしたが最終回を無事に行うことができてよかったです。6人と少ない人数でしたが、ひとりひとりが一生懸命に取り組んでくれたので、あっというまに3時間が過ぎていきました。今日は、ディフェンスとシュートに取り組みました。どうでしたか?最初に、「ディフェンスが好きな人?」と聞いた時には、手があがらなかったけれども、終わってみて、気持ちに変化が出てきたかな。ひとつのボールとゴールをみんなで守ることを忘れずに、ディフェンスの楽しさをみつけてくださいね。「継続は力なり」です。これからのみんなのディフェンスの成長を期待しています。
今日は、ありがとうございました
寒い朝でした。最寄駅から乗ったタクシーの運転手さん、エライ低速度。「道路が凍ってるんですよ」とのこと。確かに、車窓から見えるのはうっすらと積もった雪と、車輪を取られたか、後輪を歩道に乗り上げてにっちもさっちも行かなくなってる残念な車さんが一台。大丈夫かしら…
さて、新利根中さん。来週が試合とのこと!大事な試合の前の週に呼んで下さってありがとうございます!
人数が8人しかいないので5on5が出来ないのですが、目的のDEFのための分解練習を中心にやってみました。どんなDEFでも大事なのは、ボールマンをまずしっかり守ること。それから、諦めないで相手に少しでも良くないシュートを打たせることです。あとは、常に予測をして動くこと。オフェンスが動いてから動けば、全部後手にまわってしまいます。どこかで先手を取らないと、そして「守ろう!」という気持ちがないと、DEFは常にオフェンスの後を追いかけていくことになってしまいますよ。
目標の大会、少しでも力が出せたらいいですね。今週いっぱい、よい練習をして下さい!今日も寒い中、わざわざ外で私たちが出てくるのを待っていてくれた皆さんでした。ありがとう!
本日、新利根中学校チームパワーアップに行って参りました。
茨城は、朝方積雪があり、辺り一面に白さが残っていました。。
初の指導参加です。。
前回の復習も含めて、強化課題のレベルアップを分解練習で取り組んでもらいました。。
色々なドリルの練習は、全て5on5の中で生かすため行います。。
まだまだ、思うように身体が動かせない選手が多いですね。ただ、意識して取り組むことで、ディフェンスの部分では改善されることが沢山あります。これからの練習の中でもしっかりと取り組んで行って欲しいと思います。。
来週、試合があるとのこと、少しでもクリニックでやっていることが、成果として見られると良いですね。頑張って下さい。
コーチの話を聞いて
守る気持ちを出して
「最寄り」の駅から車で約30分も走るでしょうか。成田空港に着陸する飛行機がちょうど旋回する下あたりに位置するという新利根中学校。確かに空を見上げると、肉眼でかなり大きく見えるくらい高度を下げた旅客機が、ひっきりなしに飛んでいます。
今日はパワーアップコースの第一回目です。普段は人数が少なくて5on5ができない状況の中頑張っているこちらの中学校。今日は私たちが来るということで、3年生2人が手伝いに来てくれました。おお、5on5が出来るね!! 初めての回でおそらく緊張もしているでしょうし、矢継ぎ早の新しい練習(と言葉)で頭が「?」「?」マークでいっぱいになっているのが、手に取るように見えました。それでもこちらが言っていることに理解し表現しようという姿勢は伝わりましたよ!
次回は更に今日やったことに積み重ねていきますので、新しいことをしっかり積み重ねられるよう整理しておいてくださいね。寒い中全員が外で、笑顔で講師の帰りを見送ってくれました。どうもありがとう!
稲敷市立新利根中学校、初回を迎えました。
テーマはディフェンスということで、ディフェンスの基本的な動きからチーム的な動きまでの初回となりました。
先ずは自分の守るリングと守る場所にたち、周りが見える状態を作ってください。
そうすれば、今日やった動きでもっと守れるようになると思います。
目標の大会までもう少しがんばってください!