- ■学校名(団体名)
- 大和町立宮床中学校
- ■参加人数
-
中学生
男子 14名
女子 7名 - ■場所
- 大和町立宮床中学校体育館
男子 14名
女子 7名
最終回を迎えました。
基礎練習が大事というものの、地味な練習を続けるのは大変なものです。
でも、身に付けなければ何もできません。これからも基礎練習を重ねつつ、ゲームの感覚を養っていけるように練習してください!
最後まで一生懸命取り組んでくれて、ありがとうございました。
全4回の最終回に行かせて頂きました。
前回までやっているミートシュートは1・2のステップでしっかり体をリングに正体させてシュートが打てていました。
ただ何度かシュートしたあと小池コーチがポイントを再度説明してスムーズにできるようになったので、前回一度やってる練習メニューはポイントを頭に入れて説明されなくても自分たちでスムーズにできるといいですね。これは他のメニューでも言えることです。
あとシュートの確率をあげていけるように頑張ってほしいなと思います。キャットマウス、オールコート1ON1はかなりきついメニューだったと思いますがみんな踏ん張って頑張り盛り上がった練習になっていました!これからもオフェンスを苦しめるディフェンスをして頑張ってください。
オールコート3ON3はプレーする中で色々なミスが多いように感じました。
1勝(勝ちたい?)したいという目標がある中でミスをどれだけ減らし正確さをだしていけるか、とても大事なことです。シュートミス、パスやドリブルミスなど多いと勝つことは厳しいのです。
みんな小池コーチが質問したことに答えられ頭ではどうしたらいいか、どう動いたらいいか理解はできてので、小池コーチがいっていたプレーの中でディフェンスの状況や味方の動きに合わせて臨機応変に自分のプレーを変え対応できるようになるとチーム力がアップしていくと思います。
勝てるチームを目指してこれからも頑張って下さい!
ドリブル相撲でドリブルコントロール
小池コーチのアドバイスを聞いて
ポジションの確認
シュートの練習
本日、宮床中学校チームパワーアップ、第三回目となりました。寒い中でのクリニックでしたが、最後まで頑張って取り組んでくれた選手達です。今日は、実践的な攻防も入れながらのクリニックとなりました。クリニック間の練習期間が取れないのか?少し負荷のある練習をすると辛そうな選手達ですが…自分達で練習する時も、意識して取り組んで欲しいと思います。まだまだ、基礎から全てにおいて繰り返しの練習が必要です。頑張ってやって行きましょう!!
宮床中学校三回目を迎えました。
前回から少し時間があいてしまいましたが、寒さに震えているけど元気な顔で出迎えてくれました。
今日のテーマはチームディフェンスです。ゴールを全員で守るイメージを持って、いつでもボールを見てプレーできるといいですね!まずは「気づく」ことそこから始めてみましょう!
ディフェンスに取られないようにボール運び
ドリブルは低く強く
寒さが厳しくなって来ている仙台です。本日、第2回目のパワーアップクリニックとなりました。今回のクリニックでは、前回の復習から新たな練習を追加して取り組んでもらいました。まだまだ、継続的な練習が必要なものが沢山ありますね。次のクリニックでは、それらに変化が見られるように、継続的に練習して欲しいと思います。今日は新しいことも行いました。1つ1つ整理しながら、身に付けて行きましょう。寒さが増して来ているので、体調管理に気を付けて、頑張って下さい。
宮床中学校二回目です。
寒い寒い12月最初の日曜日。朝から白い息を吐きながらアップをしてくれていました。
今日は、前回の復習プラス少しだけステップアップ。でしたが、もう少し初めの段階の練習が必要そうですね!何度も繰り返し練習してくださいね!次回は個人のスキルアップ、第三弾です。寒いですが、元気に頑張りましょう!
基本姿勢の確認
ボールを取ってから1on1
さぁ、1on1!ディフェンスを見て
最後のシュートまで大事に
下期のチームパワーアップがスタートしました。まずは、一つ目の中学校、宮城県大和町立宮床中学校のチームです。基本を中心に、レベルアップを目指します。初回のクリニックでは、姿勢やボールの位置、足の動かし方、ゴール下のシュート等々、細かい動きの元練習に取り組んでもらいました。初めてやる動きに身体が上手く動かせない選手も目に付きましたが、やっていくうちに出来る選手、まだまだ、継続が必要な選手と様々でした。色々な動きを知ってもらって、スキルアップしていって欲しいと思います。正しい動きでドリルを行うと、最初は窮屈なこともあると思いますが、まずは、身体を動かしてやってみる。そして、理解して出来ると楽しいということを感じて欲しいと思います。
次のクリニックまでに、是非、沢山練習して下さい。
宮床中学校初回を迎えました。東京より少し肌寒い日でしたが、元気に初回を終えることができました。
今回の全体テーマは、ファンダメンタルの習得を中心に進めます。
初回は、個人スキルの確認をしました。ファンダメンタルは、時間のない中学校の練習ではなかなか時間をとってやることのできない部分ですが、ここを身につけないことには、前に進めない要素のひとつです。次回までに復習しておいてくださいね。
最後まで一生懸命取り組んでくれました。ありがとうございました。これから数回ですが、一緒にがんばりましょう。