- ■学校名(団体名)
- 江戸川区立東葛西中学校
- ■参加人数
-
中学生
女子 13名
- ■場所
- 東葛西中学校体育館 他
ストレッチから始めよう
ドリブルシュートでアップしよう!
1対1
3対3
東葛西中学校、3回目のパワーアップコースが終了しました。
ディフェンスの強化!を継続です。みんなの変化を楽しみにしながらコートに向かいました。ジグザグディフェンスクローズアウトの姿勢がさらに良くなっていました。意識して取り組んでくれた結果ですね。現状に満足せず、もっともっと、徹底できるように頑張ってください。
今日、残念だったことは、ドリルでの頑張りが実戦に生かされなかったことです。実戦になれば、相手は本気で攻めてきます。何をしようとしているのか、相手の気持ちをよみきる力を身につけましょう。よんで身体で表現する!そうすると、もっともっと、ディフェンスが楽しくなります。
練習は試合のように。試合は練習のように。」の気持ちで取り組んでみてください。みんなの持っている力を最大限に表現できるように。では、次回、楽しみにしています
本日、第3回目となりました。東葛西中学校チームパワーアップです。今日の復習では、特にディフェンスの姿勢や足の運び方の変化が感じられたクリニックとなりました。この成果は、チームとしても選手たちが頑張った成果だと思います。しかし、まだ、実践的な動きではうまく対応できないところがありますね。それらは、練習の積み重ねをすることでレベルアップしていくしかないので、引き続き練習に取り組んで欲しいと思います。練習では失敗を恐れず、いろいろなことに挑戦していって欲しいと思います。ディフェンスの経験値が上がってくれば、チームとしてもさらに良くなると思います。また、次回まで練習頑張ってください。
今日で三回目の教室になります。
最初に復習のDefフットワークをした際、トップさんもおっしゃっていましたが、Defの姿勢やスタンス、足の運び方など前回に比べかなり上達していました。頑張って練習してきたのだと思います。
次は切り返しの際一歩目の蹴り足、体のバランスを崩さず常に軸を自分の中心においてふられないように、引き続き継続して頑張ってほしいです。
クローズアウトしてからの1on1を守るときは、これもまた重心が前のめりになって一歩目の足が出せなかったり、逆にこわくて間合いを詰められなかったりでした。2、3線のDef練習では、どうしてもボールが移動した時にヘルプポジションに走って移動できないのと、ボールとマイマン両方見る場所がまだ自分でつかめない子が多かったので、まだまだ課題です。
全体的に、すぐ諦めてDefすることを辞めてしまう傾向があるので、最後の最後、自分たちのボールになるまで追いかける気持ちと姿勢を見せられるような選手が増えていってほしいと思います。
一年生の一番体の大きい子が、トップさんが細かく練習の説明をしているときに、後ろで一緒に考え自分でやりながらなんとか理解しようとしていました。静かな子でバスケットはまだまだ基礎もできませんが、一生懸命練習をついていこうという姿勢が見られました。
でも練習終盤は、他の一年生もですが集中力がなくなってボーっとしちゃってました。
コーチの説明を真剣に聞いてるね!
ミートシュート
決めるぞ!
大きな声でみんなで数えよう!
東葛西中学校、2回目のパワーアップコースにいってきました。
テーマは、ディフェンスの強化!前回の復習、ジグザグディフェンスでは、構える姿勢とフットワークが良くなっていました。今回は、ボールがないところのディフェンスにポイントを絞って、練習を進めました。
(1.ポジションの移動は素早く 2.正しいポジション 3.正しいビジョン)普段、やっていないことにチャレンジするということで戸惑っている様子でしたが、少しずつ変化は見られました。構える姿勢がよくなると、強いディフェンスに見えてきます!自分の頭で考え、身体に染み込むまで、やり続けてください。基本をみにつけ、気持ちを出すことで、もっと、他の仕事ができるようになり、ディフェンスが楽しくなってきますよ。次回、みんなの変化が楽しみです。頑張ってください。
本日、第2回目となりました。東葛西中学校チームパワーアップクリニックです。ディフェンスの強化をメインとして取り組んでいます。今日は、前回の復習にさらに新しい練習メニューもプラスして取り組んでもらいました。ボールマンに対してのディフェンスは、少し変化が見られた回になりました。しかし、まだまだ、身体で覚えなくてはいけないことが沢山ありますね。新しくやった練習は、さらに練習して確認してくださいね。ディフェンスには、必ず正しいポジションがあります。素早く移動することで、オフェンスよりも良いポジョンをとってディフェンスが優位になれるように普段の練習から意識して取り組んでください!!
キャッチング練習!
足でしっかりディフェンス
東葛西中学校のパワーアップコースが始まりました。今回のテーマはディフェンスです。
ディフェンスは、「ひとつのゴールとボールを全員で守る」という意識を持って取り組みましょう。今回は、自分の身体をしっかりとコントロールできるように、ディフェンスのスタンス、重心、バランス、足の運び方を強調しながら進めていきました。ディフェンスの基本は、横、前、後ろ、上にとどの方向にも動けるように準備します。最初は、重心をさげて膝を曲げることが辛いかもしれませんが、繰り返し行うことで、当たり前になってきます。今日の時間だけでも、変化が見られました。オフェンスが「このディフェンスに守られると嫌だな」と思うようになるとディフェンスの勝ちです。その姿勢が作れるように、継続して頑張っていきましょう!次回が楽しみです。
初回を迎えました。東葛西中学校チームパワーアップクリニックです。
ディフェンスの強化を中心に取り組んでいきます。初回の練習では、細かい足の使い方、姿勢について、みっちりディフェンス中心に取り組んでもらいました。ディフェンスは、気持ちの部分にプラスして練習に取り組んだ分だけ、成果が見られると思います。今回のクリニックで、しっかりと取り組んでレベルアップにつなげて欲しいと思います。
上半期のラストチーム、東葛西中学校のパワーアップコースが始まりました。 今回のテーマは、ディフェンスです。
予測、準備、反応、声など様々な要素が必要になってきます。
まずはしっかりとした形が身につくように毎日の練習を重ねてください。
その姿勢が取れるようになると、少しレベルアップアできると思います。
短い期間ですが、一緒にがんばりましょう!