- ■学校名(団体名)
- 岐阜市立本荘中学校
- ■参加人数
-
中学生
女子 22名
- ■場所
- 岐阜市立本荘中学校体育館
BOX OUT!!
ゴール下は強くプレー!! 負けるな!!
しっかり押し出して! ボックスアウト
リバウンドからの1対1
リバウンドシュート☆
フリースロー
ルーズボールから1対1
ヨーイ ゴー!!
ドライブからの合わせ
本日強化ラスト日! ありがとう!!
本日、岐阜本荘中学校強化クリニック第4回目の開催となりました。今回は最終回のクリニックということで、コーチ陣もさらに気合いを入れて臨みました。初心者の多いチームでしたが、以前から比べてもレベルアップはしてきていると感じています。それは、選手たちが日々の部活動の練習を一生懸命に取り組んでくれている成果が表れてきているのだと思い、本当に嬉しいかぎりです。3年生は最後の大会になると思いますが、その大会に向けて悔いの残らないようにするのと、チームとしての目標が達成できるように、みんなで1つになって頑張っていってほしいと思います。
今回は最終回のクリニックだったので、終了後に選手たちみんなからお礼の会を開いて頂きました。みんなから色紙や歌のプレゼントがあり、思い出に残る会となりました。これからの本荘中学校のみんなの活躍を楽しみにしています。頑張ってください!!!
無事最終回を迎えることができました。選手の皆さん頑張ってくれてありがとう。顧問の先生をはじめ、保護者の皆様お世話になりました。
最終回の今日は、あれ? 今までと何か違うぞ? といった感じです。5対5の中でスムーズにプレーできる部分が増えてきています。必要な声も随分と出せるようになってきました。毎日コツコツと練習を重ねた結果が出てきたのだと思います。4回を通し、スタート選手だけでなく全員がレベルアップしてくれたことが、何より嬉しく感じました。これから先も壁にぶつかることがあるかもしれませんが、みんなの持っているあきらめずに挑戦する力で、何事も乗り越えていってくれたらいいなと思います。
終了後のお礼の会では、心のこもった贈り物をたくさんいただきました。みんなが自分の想いを話してくれたこと、歌声、ずーっと忘れません。またどこかで会えることを楽しみにしています。ありがとうございました。
強化クリニック第4回目へ行ってきました。前日までの悪天候がウソだったかのような青空で、とてもいい天気になりました。
私は2回目以来の訪問でしたが、短期間での選手たちのレベルアップ度に驚きました! 以前は、悩みながらなんとなくプレーしている感じでしたが、それがなく、ちゃんと味方や相手がどういう状況なのか考えながら、しっかりプレーしているように見られました。バスケットには「これだ!」というシナリオは一切ありません。ずっと言われてきていた、常に考えながらプレーすることを忘れずに頑張ってください!
最後に素敵な「お礼の会」をありがとうございました。私たちに歌ってくれたあの2曲をテレビなどで聴くと、歌ってくれてるみんなの顔が浮かびます! これからも上を目指して頑張ってくださいね!
1on1
3on3
ゴール下シュート
3on3
shoot
Chance
ジャンプボール
5on5
本日で本荘中学校強化クリニックも第3回目となりました。第1回目のクリニックから元気に取り組んでくれている選手たち! 本日も朝早くから頑張ってくれました。
前回に続き、継続的に練習していることを重点的に進めていきました。良くなってきている部分、まだまだ時間がかかる部分とありますが、いつも継続的に取り組んでくれているようで、その成果は少しずつではあると思いますが感じています。やはり、技術をひとつ身につけるまでには時間がかかりますが、毎日の練習の中で積み重ねていくことで根気強くやっていってほしいと思います。また、今日はボールを持っている人がシュートチャンスを狙うことが少なく感じました。シュートはボールを持っている人しかできないことです。シュートチャンスは一瞬しかありません。普段の練習からもしっかりとチャンスを狙っていけるように、状況を見ながら判断できるようにしていきましょう!!
チームとしても個人としてもレベルアップしていけるように、これからの練習も怪我のないように頑張ってください!! また次回のクリニックで会いましょう!!
ここのところクリニックの日は雨続きです。
今日も朝早くからアップをして準備してくれていたようです。
初回から取り組んでいるオフェンスの部分が、少しずつですがプレーに反映されてきているようです。人数が多くなればなるほど、コート上ではスペースがなくなります。フロアバランスをみて、どこで攻撃するか、どこにスペースがあるか? 考えながら攻めてみてください! 頑張って!
今回、岐阜本荘中学校の強化クリニックに参加させていただきました。私としては久しぶりのクリニックだったので、心地良い緊張感の中、スタートしました。
まず、体育館に着くとみんなが元気よく挨拶。表情も明るく、今日のクリニックを楽しみにしているのが伝わってきました。練習が始まってからも、真剣に話を聞こうとする態度、目の輝き、言われたことをすぐやってみようとする姿勢がとても素晴らしかったです。強さや技術の上達に必要なことはたくさんありますが、その中でも素直に話を聞き、取り組んでいくことはとても大切なことです。本荘中学校のみんなはその"素直さ"を持っているので、これからもっと上達していくと思います。
今回クリニックに参加できなかった新入生も、休憩中に練習をしたり、練習が終わってからも自主練習しているひたむきさをみると、みんなの今後がとても楽しみです。今の気持ちを忘れずに今回やったことを続けていってください。
1on1
ポジションワーク
ポジションワーク
ポジションワーク(アウトサイドプレーヤー)
抜けた!
ポイントアドバイス中
3on3
しっかりポジションをとって
ここにちょうだい!
ゴール下シュート
ターンシュート
5on5
本日、本荘中学校強化クリニック2回目となりました。前回からどのくらい練習を積み重ねてくれているか、とても楽しみに足を運びました。今回は、中学校から少し離れた西部体育館を使用してのクリニックとなりました。
前回の復習を行ないながらクリニックを進めていきましたが、ディフェンスの姿勢や足の運び方は以前よりもかなり身に付いてきており、1回目のクリニックから繰り返し練習を積んでくれていたのだと分かりました。また、3人のパスカットの動きも、前回に比べてスムーズに足を踏み変えて動けるようになっており、練習の成果が現れていました。こちらに関してはコーチ陣として、とても嬉しいことでした。
また、ディフェンスでは少しずつですが、声を出せるようになってきていました。本荘中学校の選手たちは意識して練習をすればできる選手たちです。これからも、練習では意識して取り組むことを忘れずにやっていって欲しいと思います。しかし、実際に練習でやったことが5on5につなげられているかというと、もう少し練習を積み重ねる時間が必要です。練習が練習だけで終らないように、5on5につなげられるように、これからの練習を意識して取り組んでいって欲しいと思います。そして、一生懸命に頑張る選手たちなので、今後もチームとして成長していけるよう頑張っていきましょう!
次回もみんなの成長が見られるのを楽しみにしています。頑張れ!本荘中学校のみんな!!
学校内では家庭訪問が行われている、そんな忙しい日に本荘中学校二回目を迎えました。
クリニックは前回の復習から始まりました。始まってすぐに練習の成果がはっきりと現れているのが分かりました。前回から今日まで練習を重ねた結果ですね。ひとつできるようになると、また次の段階です! 今度はこれを攻防の中で使いたいですね。いざ攻防になると、やったことができない…という状況が多く見られます。攻防の中でできるようになるにはもう少し時間がかかりそうですが、ここで止めずに、きつくても継続して練習してください。きっとみんなならできると思います。
もう一点。前回課題としていた「声を出す」。前回とはまったく別のチームといった感じなほど声が出ていました。
この姿を見て、私たちコーチ陣も思わずいつも以上に張り切った時間を過ごしました。次回がさらに楽しみです。頑張ってくださいね!
強化クリニック2回目に行ってきました。
私は今回、選手たちと会うのは初めてでしたが、元気な声で挨拶をしてくれてとても嬉しかったです。
また、選手たちは説明に対ししっかりと耳を傾け、はっきりと意思表示をしてくれていたので、伝える側もちゃんと理解してくれているのかがよくわかりました。プレーも最初はうまくいかなくても、意識し続けることによって上達するので、継続してできるように頑張ってください! 練習中にも伝えたと思いますが、ただやみくもに漠然と言われたことだけをプレーするのではなく、相手との駆け引きや味方の動きなどを常に考えながらプレーすることが大事です。練習は1つ1つ違うドリルをやっていても、最終的にはどれもゲームにつながる練習ばかりです。つねに5対5のイメージをしながらプレーするのも上達の近道だと思います。頑張ってください!
オールコートで1on1
3on3
ボールマンディフェンス
抜けた!
ポストへのパスはココ!
今日から岐阜本荘中学校強化クリニックが始まりました。本荘中学校の選手たちはミニバスの経験がなく、そのほとんどが中学校から始めた選手たちです。そんな本荘中の選手たちと、強化クリニックをスタートさせました。
視察のときからもそうでしたが、基礎をしっかりと練習の中でも取り入れながら、みんな一生懸命に取り組むチームです。今回のクリニックでは、1 on 1のディフェンスを見直し、個人技術の向上を含め、5 on 5につなげられるよう強化クリニックとして取り組んでいきたいと思います。練習の中で注意してあげられることは、随時ポイントも含めて注意していきたいと思います。
普段の練習の中でも、コーチの話すことに対して真剣に聞く姿勢のあるチームなので、自分たちでも意識して毎日の練習で積み重ねながら頑張っていって欲しいと思います。
次回のクリニックまでに今回できなかったことはしっかりと練習して、上手くなっていてくれることを願っています。また、これから一緒に頑張っていきましょう!!!
小雨の振る中、岐阜へとやってまいりました。岐阜の中心部にあるという本荘中学校の強化コースが始まります。
今日はたまたま男子が練習試合だったとかで、広い体育館でみっちり練習となりました。私たちの話を聞き、一生懸命身体で表現しようとします。すぐにはできませんが、繰り返し練習すればできるようになることばかり! 継続してくださいね。いつもやっている練習の中のことが、ほかのメニューに応用できるようになると、つながりが出てきて練習を見直すいい機会になるかもしれません。今回やったポイントと毎日の練習でやっていること、もう一度見比べてみてください。変わったことはやっていません。練習のポイントを意識するかどうかという違いです。次回までに「おっ!考えているな」と私たちに分かるようになるまで練習を重ねてくださいね。