- ■学校名(団体名)
- 宇都宮市立泉が丘中学校
- ■参加人数
-
中学生
男子 30名
- ■場所
- 宇都宮市立泉が丘中学校体育館
- ■実施日
- 2023年1月28日
- /2022年12月24日
- /2022年11月20日
- /2022年11月3日
男子 30名
第4回目、最終回のクリニックです。実践の試合などで結果がついてきていることが、更にディフェンスへの意識も変わってきて取り組めていると言うことが嬉しかったです。普段の練習での成果が試合でも出ると自信にもなりますし、もっともっとステップアップしていけるように頑張って欲しいと思います。試合もあるようなので、また、良い結果の報告が届くことを願っています。計4回ありがとうございました。
宇都宮市立泉が丘中学校最終回です。ディフェンスをテーマに進めてきました。攻防の中でも積極的なディフェンスの姿が見られるようになってきています。このままの意識を継続しつつ、身につけていってください。もう一点プラスするとすれば、ポジショニングが間違っていると、狙えるチャンスがへります。いつでもボールの位置を把握することを忘れずに取り組んでいってほしいと思います。応援しています。ありがとうございました。
3回お邪魔させて頂きましたが、回を重ねるごとに課題に取り組んでいる姿が見られ成長しているように感じました。1つの事がクリアになると、また次の課題。となって行き、先生からのご要望も毎度違った事が沢山でてきたのが、とても良いことだと思いまし。このまま継続して、課題に取り組んで欲しいと思います。
第3回目のクリニックです。前回の練習から少し間が空きましたが、練習の成果が実践の試合などに生かされていると顧問の先生からの報告を受け、更にレベルアップしていけるように、今日もディフェンス中心に取り組みました。少しずつではありますが、ディフェンスから仕掛ける、ディフェンス側が狙う雰囲気が感じられました。継続時に続けることで、更に良くなるように頑張って欲しいと思います。
宇都宮市立泉が丘中学校3回目に行ってまいりました。ディフェンスをテーマに進めていますが、ディフェンスの時に休める選手はいません。常にボールとマークマンを見て、どんな場面にも反応できるように繰り返し練習してください。今回は、お互い話し合い解決策を考えトライしてみる姿勢が見えました。とても大事なことを自分たちでできるチームだと感じました。これを継続するともっとレベルアップしていけそうだと感じました。
初回に伺って、2回目の訪問となりました。ディフェンス強化がメインですが、初回に比べれば少し粘りつよく守れる様になっているイメージを受けました。意識的な所は、継続してやって行くしかないと思うので頑張って欲しいと思います。
宇都宮市立泉が丘中学校チームパワーアップ、第2回目の指導となりました。コロナの影響で思うように練習ができていなかったと報告を受け、様子を見ながらの2回目指導となりました。復習も含めながら、前回のディフェンスの練習をメインに進めました。ディフェンスは地味な練習が多いですが、積み重ねがステップアップにつながります。今回は男子選手教え子の加藤君も参加してくれたので、一緒に練習することで肌で感じることができて、何人かの選手達には刺激になったのではないかと思います。1人1人が責任を持って1on1で守れる力をつけ、チームとしてのディフェンスも機能するように今後も頑張って取り組んでいきましょう。
宇都宮市立泉が丘中学校2回目に行ってまいりました。前回に引き続きテーマはディフェンス。練習中にスティールを狙えるようになってきたと感じました。スティールするにはオフェンスとの距離をつめていないとなかなかできることではないのでさらに練習を重ねていってほしいと思います。また、ボールのない場所で起こるポジション取りに苦戦している姿が多くみられました。正しいポジションをとれるようになるまで、ポイントを押さえて練習を続けてください。応援しています。
仲が良く盛り上がりながらやっていました。これからも頑張ってください。
宇都宮市立泉が丘中学校男子チーム、チームパワーアップ、初回のクリニック開催となりました。前回の視察から顧問の先生と相談の上、マンツーマンディフェンスの強化を複数回の中で取り組んで行く予定です。強化していく課題を絞りつつ、ディフェンスの面白さも伝えながら初回の練習の中で取り組んでもらいました。1人1人で意識して取り組むことでねチームとしてもレベルアップに向けて頑張って行って欲しいと思います。
宇都宮市立泉が丘中学校チームパワーアップコースが始まりました。今回のテーマはディフェンス。ディフェンス練習はあまり面白いものではないと思いますが、練習して、積極的な守備ができるようになると、面白さが出てくると思います。少しの期間ですが、レベルアップできるよう、一緒に取り組んでいきましょう。
パワーアップの初回でしたので、生徒たちの反応や先生の反応がどの様なものか?と始まる前は不安に感じながらも、大山コーチや小池コーチの話す事に、徐々にではあるが声に出しての反応が見られ、3時間の中盤からは自分たちで考えた意見が出る様になっていたのが、とても良かった点であった。
また、「ディフェンス強化」という誰が取り組んでも嫌な事も、慣れて来た頃には指導の注意点などを、生徒が注意しあって取り組んでいたのが、とても素晴らしいと感じられました。