- ■学校名(団体名)
- 神戸市立平野中学校
- ■参加人数
-
中学生
女子 20名
- ■場所
- 神戸市立平野中学校体育館
- ■実施日
- 2018年2月25日
- /2018年1月27日
- /2017年12月27日
- /2017年11月11日
女子 20名
体幹トレーニング
5on5
本日、神戸市立平野中チームパワーアップコース、最終回を迎えました。全4回の中でチームの課題であるチームオフェンスの確立、センターを中心に攻めることがかなり整理され、初回のクリニックから4回の中でたくさんのことを吸収してくれた選手たちです。まだまだ、成長していける要素があるチームです。今回のクリニックの中でのことを今後も気にして練習することでさらにレベルアップしていけるように頑張ってほしいと思います。また、最後は自由時間の中でシュートやフリースローの修正を個人に行いました。体に力が入ることで、ボールを上手くリングに送り出すことができない選手が多く、短時間ではありましたが、修正した部分を忘れずに、シュートの確率も上げられるように、個人としてもチームとしても続けて練習に励んでほしいと思います。最後は、選手たちからメッセージ入りの色紙をいただきました。ありがとうございました。
平野中学校4回目! 今日は最終回ということで、いままでの総仕上げとなりました。最初から比べると、いろいろな動きがスムーズになってきました。スムーズになればなるほどポイントを抑えながらの練習を心がけてください。そしてさらなるレベルアップを目指していきましょう。個人技術の練習は、「やりすぎ」がありません。たくさん練習して自分のできることを増やしましょう。また、チームプレーは練習でうまくいかなかったときに、自分たちの考えをすり合わせる必要がありそうです。うまくいったこと(なんでうまくいったのか?)うまくいかなかったこと(なぜ?)を考えていきましょう。これからもがんばってくださいね。
シュート練習
5on5
5on5
本日、3回目のチームパワーアップコース指導となりました。前回のクリニックからしっかりと練習していてくれた様子が、随所で見られました。やはり、繰り返し練習を行うことで、見違えるくらいになりますね。細かい部分の修正はポイントとして話したので、引き続き、練習の中で意識しながら取り組んでいきましょう。今日は、後半の部分では、攻防を多く行いました。チームの課題としているところが、良くなってきています。オフェンスの整理は少し時間がかかりますが、チームとして攻められるように、良いところはさらに良くなるように、悪いところは修正してさらに良くしていきましょう。次回、また、会えるクリニックの時間を楽しみにしています。風邪が流行る時期です。体調管理をして、チームとしてもまた頑張って練習してくださいね。
平野中学校三回目です。今日は攻防を多く入れながらの練習でした。個人技術の練習を重ねていてくれたようで、動きが非常にスムーズになってきていました。個人スキルは練習すればするほど効果がでます。さらにレベルアップしましょう! 5対5で、シュートを打つチャンスを作り出すことを意識してもらいました。自分のプレーを選択し、より確率の高いシュートを打つ。これにより得点アップを狙えます。攻撃中に起こるミスは、毎日の練習で減らしていく努力をしていきましょう。ミスを少なくすることも得点アップのうちのひとつです。がんばってくださいね。
しっかり足を出します
ボールを隠します
5on5
5on5
本日、2回目の平野中学校チームパワーアップコースが行われました。前回の復習やさらに攻防の中で、チームに必要な要素を取り入れながら進めました。ドリルの継続とシュートについては、変化が感じられたクリニックとなりました。これらは、顧問の先生や選手たちが意識して継続的に取り組んでくれた成果だと感じています。ただ、実践の攻防の中では、まだまだ、動き方からチームメイトとのタイミングの関係性の練習が必要です。人との距離の関係、スペースの使い方については、引き続き、練習の中で身に付けてほしいと思います。また、次回のクリニックまでに、宿題を置いていく回となりました。宿題についてもしっかりと練習して、次回、さらに良くなっているように期待しています。頑張ってくださいね。
平野中学校2回目です。初回から比較すると素晴らしい変化が見られました。今回は、攻防につなげていきました。オフェンス時は、ボールがどこにあるかを常に見ること、味方が何をするのか、しそうなのか見ること、その中で自分は何をすればいいのか考えること。今は「自分がしたいこと、しようと思っていること」については考えられるようです。次は、やろうとしているプレーがコートバランス、スぺースを見て、できるのかできないのか瞬時に判断できるといいですね。これには、攻防をたくさんして、うまくいった。なぜ? うまくいかなかった。なぜ? を積み重ねていくしかありません。このステップは簡単ではありません。でもあきらめず継続していきましょう。
コーディネーションドリル
本日からスタートした神戸市立平野中学校チームパワーアップコースです。初回のクリニックでは、選手たち一人一人、コーチ陣の話にも集中して聞いて、取り組んでくれました。クリニックの中で、まずやってみることが大切です。そして、とにかく、体で覚えるまで、継続的にやる必要があります。強化のポイントをまず理解して、個人としてもチームとしても、意識して取り組んでいきましょう。次回のクリニックまで、チームでしっかりと練習に取り組んでくださいね。
神戸市立平野中学校初回を迎えました。今回はハーフコートオフェンスの修正に焦点をあてて取り組んでいきます。初回の本日は基本姿勢、ドリブル、シュートなど個人技術の練習を中心に進んでいきました。今できる技術の精度を上げ、チームのレベルアップにつなげていきましょう。これから数回一緒にがんばりましょう。