- ■学校名(団体名)
- 札幌市立琴似中学校
- ■参加人数
-
中学生
女子 9名
- ■場所
- 札幌市立琴似中学校体育館
バランストレーニング
大山コーチの指導
本日、札幌市立琴似中学校、チームパワーアップ最終回のクリニックを迎えました。
シュート指導を中心に必要な練習ドリルを組み込みながら、レベルアップをはかりました。初回から身体の使い方等、細かい部分にも目を向けて、クリニックを進めて行きましたが、この3回のクリニックの中で、選手たちの変化が見られたクリニックとなりました。
まだまだ練習を積み重ねることでレベルアップできるところがたくさんあると思います。いつも練習では意識して取り組んで、4月からの大会でその成長した部分が活かせると良いですね。頑張ってください。
琴似中学校最終回へと行ってまいりました。インフルエンザが流行っていたそうで、全員そろわなかった最終回でしたが、初回から比べるとできることが増えていて、みんなが練習していた成果が見られました。
これからも今までやったことを思い出して、毎日の練習に役立てていって欲しいと強く感じました。
春の大会、中体連、一つでも練習でやったことが試合でできるように頑張ってください。
本日、2回目のパワーアップ指導となりました。少し間が空いてしまいましたが、レイアップシュートドリル等を、継続的に取り組んでいてくれた様子がうかがえました。
今回は、今までの良いシュートを打つためにボールをつかむ動作「キャッチ」の部分が特に気になりました。急遽、パスドリルを入れ対応しましたが、1人1人が意識して取り組んで欲しいと思います。今日のクリニックでは、特にキャッチに必要な基礎や、動きの中でもキャッチの動作が多く入ったメニューがほとんどです。また次の時までに注意されたことを意識して、みんなでステップアップしていけるように頑張ってください。
本日からスタートしました。札幌市立琴似中学校チームパワーアップ1回目です。今回の強化テーマは「シュート」についてです。シュートの確率が上げられるように、まずは自分のシュートフォームをしっかりと身に付けること、いろいろな動きを想定してシュートの打ち方も工夫して練習していきましょう。また、シュートまでにボールを受ける動作、パスやキャッチ、姿勢についても常に意識して取り組むことで、さらにレベルアップしていけると思います。
次回までに、やったことがさらに良くなるように練習して欲しいと思います。これから、頑張っていきましょう。
札幌市立琴似中学校の初回を迎えました。視察の時もそうでしたが、練習中の時間を有効に使おうと、てきぱき動く選手ばかりです。短い時間のクリニックでしたが、集中したクリニックになりました。今回のテーマは、「シュート」です。初回はシュートに必要な姿勢、ボールの持ち方等の確認を行いました。
ボールのコントロールはもっともっとレベルアップできそうです。毎日少しずつでも、今日の練習を続けてくださいね! レイアップシュートもフリースローも100%決められるようにしていきましょう。これから数回よろしくお願いいたします。