- ■学校名(団体名)
- 大槌町立大槌学園
- ■参加人数
-
中学生
中学生 女子 7名
- ■場所
- 大槌町立大槌学園体育館
大槌町立大槌学園チームパワーアップコース最終回です。
3回のクリニックの中で「1対1オフェンスの強化」をテーマに進めていきました。足の動かし方、姿勢など基本的なことから取り組んでいきました。一生懸命取り組んでくれた成果を、最終回の練習中に何度も見ることが出できました。もっともっと練習を積み重ねることで、レベルアップできる部分がまだまだたくさんあると思います。今回の練習一つ一つのポイントを忘れずに、みんなでコミュニケーションを取り、声をかけ合いながら、チームの目標に向かって頑張ってください。
本日、3回目のチームパワーアップクリニックが開催されました。大槌学園女子バスケットボールチームです。新入生も加わり少し人数も増えた中、最終回となりました。
初回から取り組んできた課題を継続的に取り組んできたことで、身に付けられた部分、まだまだこれからの継続的な練習が必要な部分とありますが、成果が出たところは選手たちが頑張った結果ですね。意識することで良くなることがたくさんあります。クリニック後も続けていって欲しいと思います。今日は人数が少ない中で、5 on 5まで行いました。(コーチ陣がディフェンスになり)1 on 1で攻めるスペースを上手く作ることで、今回強化した部分が活かせると良いですね。
大会に向けて引き続き練習することで、さらにレベルアップできるように頑張って欲しいと思います。頑張ってください。
大槌町立大槌学園チームパワーアップコース2回目です!前回取り組んだ足の動かし方については、第1回の後、みんなが継続して取り組んでくれた成果を見ることができてとても嬉しかったです! このまま継続して練習を重ね、レベルアップしていきましょう。前回の復習を行った後は、1対1がより活かせるようにフロアバランス・スペーシングについて一緒に考えながら進めていきました。プレーヤー同士の間隔(スペーシング)を覚えていくことと、仲間が次にどう動くのか、動こうとしているのかコミュニケーションが取れるようになるとチームのレベルアップにつながっていくと思います。一緒に頑張っていきましょう!
本日、2回目の指導となりました。前回の復習からさらに強化テーマをレベルアップするために、新しいメニューも組み込まれ、クリニックの中でしっかりと取り組んでもらいました。継続的な練習の中で、身体の使い方を覚えることはとっても大切です。さらにそれが実践的に使えなければ、意味がありません。練習中から意識して、取り組んでいって欲しいと思います。また、次回までに今日できなかったことや新たに取り組んだことが良くなるように、みんなで頑張って練習してくださいね。
ツーボールドリブル
シュートフェイクからドライブの練習
ハーフコート1 on 1
大槌町立大槌学園チームパワーアップコース1回目です!
今回のテーマは「1対1オフェンスの強化」です。1対1で得点が取れるように、これから一緒に頑張りましょう! 第1回では、姿勢、いろいろな足の動かし方など基本的なことを中心に進めていきました。まずは基本的なことを普段の練習で継続して取り組み、身につけましょう。そして、次回からどんどんステップアップしていきましょう! みなさんに会えるのを楽しみにしています。