- ■学校名(団体名)
- 岡山市立福田中学校
- ■参加人数
-
中学生
男子 15名
- ■場所
- 岡山市立福田中学校体育館
ウォーミングアップ
目の使い方を説明中
ポジション確認
福田中学校パワーアップコース最終回です。1回目はDEFフットワークなど基本的な部分を中心に、2回目はクローズアウトというDEFの技術を練習し、今回3回目では、DEFのポジショニング、ヘルプの部分を少し皆さんに伝えました。練習をしていく中で、皆さんの動きが見てわかるほど良くなっていきました。伝えたことに対して反応し、体で表現しようとする姿勢を感じることができ、嬉しく思いました。これからも、練習一つ一つ、意識しながら取り組んで欲しいと思います。いつでも、試合をイメージしながら練習できると良いですね。頑張ってください。
今回はパワーアップコースの最終回、岡山市立福田中学校へ行ってまいりました。復習から入り最後はオールコートの3対3までやりました。 3回のクリニックでよくなったものは、もっとレベルが上がるように、まだまだな所は皆で声をかけ合いながら継続していってくださいね。 どんな練習も、イメージを持ちながらやる事が大切です、そして声を出す事も技術の1つだと思うので忘れないで欲しいです。まだまだ寒いので体調管理も気をつけながら、頑張ってください。
福田中学校最終回です。
ディフェンスの復習に新しいことを入れて進みました。最後にも言いましたが、「みんなで守るんだ!」「簡単にやられないんだ」という気持ちを強く持ってこれからも頑張ってください。いつも一生懸命取り組む選手たちばかりです。たまに私たちが言ったことを思い出してくださいね!
スライドステップ
こんなイメージで
オフェンスをつけて
1 ON 1
今回は、チームパワーアップコース2回目です。前回の復習と、クロスステップ、クローズアウトの部分をプラスして皆さんに伝えました。
DEFでは、コーチが言ったことに対して、すぐに反応してくれるので、どんどん動きが良くなりました。少し、意識して練習に取り組むだけで動きは良くなります。継続して、意識し続けられるようにしましょう。DEFも、シュートも、練習のための練習にならないよう、試合のための練習になるよう、試合を想定しながら練習のドリル一つ一つ取り組みましょう。頑張ってください。
本日、第2回目岡山市立福田中学校チームパワーアップ開催となりました。前回からの復習も含めて、今日はさらに練習を進めて行きました。シュートやディフェンスについては、継続的な練習の中でスキルアップを目指していって欲しいと思います。
前回の時よりも、ディフェンスの姿勢や足の運びは良くなっている傾向が見られました。まだまだ、意識することで変われる部分はたくさんあります。次回までのクリニックで、さらに良くなるようにチーム皆で頑張って欲しいと思います。
第2回目のパワーアップクリニックに岡山県岡山市立福田中学校へ行って参りました。
ディフェンス強化だったので、すごくきつかったかもしれませんが、みんな一生懸命頑張ってくれました。
ディフェンスしている間は、休んでる時間はありません。1度オフェンスを止めたから休むのではなくボールを自分達のものにするまでは、足を動かし続けてくださいね。
シュートの時の足の幅が狭いのも気になりました。動きながらのシュートになってくるとバランスがうまくとれないと思うので、それにも注意しながら練習していってください。
声を出す事も技術だと思うので、チームみんなで盛り上げて練習していってください。
体調管理にも気をつけてくださいね。
ディフェンス説明
シュート説明
岡山市立福田中学校パワーアップコース1回目です。
今回のテーマは、シュート、DEF指導です。その中で基礎的な部分も修正していけたらと思います。1回目では、基本的な事を皆さんに伝えました。毎日の練習で少しでも意識して取り組んでくれたらと思います。
また次回、会えるのを楽しみにしています。頑張ってください。
本日からスタートしました。
岡山市立福田中学校男子チームのパワーアップクリニックです。ディフェンスの強化とシュートの指導を数回の中で、取り組んでいってもらいます。
今日は、ディフェンスもシュートについても一番基礎の部分を行いました。少し意識して取り組むことで、目に見えて良くなる部分が多かったです。普段の練習でも今日の練習を意識して取り組んでいって欲しいと思います。また、次回までの間もしっかりと練習して下さいね。
岡山市立福田中学校初回を迎えました。
テーマはディフェンスとシュートです。
足の使い方、違い種類の足の使い方をするタイミング等、もう少し覚えると守り切れる回数が増えてきそうです。頑張って練習してみてください。
練習中にシュート一本の大切さをコーチからたくさん言われました。大好きなシュート、シュートを決めるとうれしいですよね。確実に決められる選手になりましょう!短い間ですが、がんばりましょう!