- ■学校名(団体名)
- 飯能市立飯能西中学校
- ■参加人数
-
中学生
女子 14名
- ■場所
- 飯能市立飯能西中学校体育館
実戦練習
実戦練習その2
本日、最終回を迎えました。
飯能西中学校チームパワーアップのクリニックです。前回から1週間の期間でしたが、継続的に練習している印象が姿勢にも表れていました。
また、今日も復習から実践的な練習の中で、しっかりと取り組んでくれました。今日新たに取り組んだボックスアウトの練習では、普段の悪い部分の癖が出てしまっていたので、直していけるようにこれからの練習で取り組んでほしいと思います。
最後は4on4まで行いましたが、スペースの使い方、チームとしてどのように攻めていくのか、合わせる部分も含めて、追及していけるともっと良くなる印象でした。個人としてもチームとしてもさらにレベルアップしていけるように、皆で頑張ってほしいと思います。
飯能西中学校最終回。
前回から1週間という期間でしたが、練習を繰り返しやってくれていたのがわかりました。
これで終わりにせず、これからも継続して練習をしてください!
攻防の中でのポイントは、これからたくさん先生とお話して、自分たちのスタイルを確立させていけるといいですね。頑張ってください。
練習の意識の仕方・取り組み方、これをきっかけとして、自分たちで変えていってくれると嬉しいです。
どこかでまた会える日を楽しみにしています!
コーチの指導風景
実戦練習
本日、飯能西中学校でのチームパワーアップ、第2回目開催となりました。前回のクリニックから少し経ちましたが、今日も元気に取り組んでくれました。
前回の復習練習も入れながら、今日はそれぞれのポジションごとでの練習や2on2の実践まで行いました。
普段の練習から意識を持って取り組むことで、変化が出てくると思っています。コーチから繰り返し言われることに選手たち1人ひとりが意識を持って取り組んでほしいと思います。
また、慣れない動きや自分が不得意とする動きというのは、練習の中で特に意識して多くの回数を練習してください。
苦手が克服していけると思います。
また、次のステップへ向けて、皆で頑張っていきましょう。
本日、飯能西中学校で第2回目!
今日はポジションごとの練習です。
足の使い方を中心に行いました。
どのポジションでもいろいろな足の使い方ができるようになると、いざというときに役立ちます。
やりにくいステップなども積極的に挑戦してみてください。次回は最終回。がんばりましょう。
本日からスタートしました。
飯能市立飯能西中学校のチームパワーアップクリニックです。
緊張もあった様子ですが、集中して取り組んでくれました。
前半の練習では身体の動かし方や基本姿勢の確認、普段の練習でも行っているメニューの再確認をしながら、後半は2on2や3on3まで進めていきました。
動きには、1つひとつ必ず理由があります。
状況判断が重要になってくるスポーツです。
その判断が瞬時にできるように、普段の練習の中から取り組んでほしいと思います。
次回は、ポジション別の練習を入れていく予定です。
また、チームでもしっかりと練習していてくださいね。
飯能市立飯能西中学校のパワーアップコースが始まりました。
寒い日でしたが朝から真剣に取り組んでくれました。
2対2などの人数が多くなったときに、小さいミスがいろいろな場面でおこります。練習中にやっていることばかりですが、まだまだ身についていないようですね。練習のポイントをはっきり抑えて積み重ねるともっとレベルアップできると思います。
少しの間ですが一緒にがんばりましょう!