- ■学校名(団体名)
- 藤岡市立北中学校
- ■参加人数
-
中学生
男子 18名
- ■場所
- 焼津市立大村中学校体育館
1on1
ドライブ練習
藤岡市立北中学校パワーアップコース最終回。
子どもたちは、早い時間から集合して、準備をしてくれていました。
先生が「子どもたちのプレイに変化が出てきている。基本姿勢を取ることで、止まって見ることができるようになり、無理に攻めこむことがなくなってきた」と話されていましたよ。
嬉しいですね! これからも継続していくことを忘れないでくださいね。
笑顔で一生懸命に取り組んでくれるみんなに出会えてよかったです。
ありがとうございました!
藤岡北中学校最終回。
最終回ということで、今までやった成果が少しでも見えればいいなと思っていましたが、期待以上に変化が見られ、嬉しい回となりました。
基本姿勢が取れるようになるとできることも増えます。
これからも、練習を積み重ねていってください!
最後まで積極的に取り組んでくれてありがとうございました。
真剣な面持ち
練習風景
藤岡市立北中学校のパワーアップコース2回目を開催しました。
前回は、インフルエンザのため少ない人数でしたが、今日は17名(1名欠席)のメンバーが出迎えてくれました。
開始前には先生から、「ファンダメンタルの部分の意識づけをして、うまくなってきた」と嬉しいお話を聞くことができました。
膝を曲げて準備をすること。今日もしつこくやりましたね。
これが、どんなときも自然にできるようになってほしいと思います。
宿題の「声を出す。仲間に声をかける。」ことは、状況が見えてわかっていなければ言葉にすることができません。
状況判断の力をつけるためにも、声を出すことにチャレンジしてみてくださいね。
では、次回を楽しみに。
今日は、ありがとうございました。
藤岡北中学校二回目!
群馬特有の風が強い日のクリニックとなりました。
1ヵ月経過したフックシュートは前回より体の使い方が良くなっているのがわかりました。
姿勢に関してはもう少し意識してとれるようになれるといいですね。
まだまだ、発展途上! いろいろな体の使い方をしてさらにレベルアップできるように頑張りましょう!
レイアップシュート
コーチによる位置取り指導
パス練習
天気も良く少しあたたかい朝でした。
藤岡市立北中学校のパワーアップコース初回を迎えました。
学校に到着すると、「今日は、インフルエンザで半分の子どもがダウンしてしまって…。」と先生。
それでも、昨日は大会を戦ったそうです。
今回、参加できたのは10名。
人数が少ないときこそできることをやろうと、個人スキルに中心をおいて進めていきました。
強調したことは、「準備をする」ということでしたね。
身体が覚えてくれるまで、繰り返し、繰り返し取り組んでいきましょう。
次回は、どんなふうに進歩しているか楽しみです。
体調に気をつけて、元気なみんなに会えますように!
藤岡市立北中学校のパワーアップコースが始まりました。
今回のテーマは、自分たちの得意としているディフェンスから得点につなげるまで。
個人のスキルアップは非常に大事になってきます。
ドリブル・キャッチミスなど小さなミスで速攻は出せなくなります。
まずは個人のボールあつかいを上達させてください! 練習あるのみ。
短い間ですが、一緒にがんばりましょう。