- ■学校名(団体名)
- 遠軽町立遠軽中学校
- ■参加人数
-
中学生
女子 12名〜17名
- ■場所
- 遠軽町立遠軽中学校体育館
遠軽町総合体育館
女子 12名〜17名
大山コーチとストレッチ
寺田コーチ指導
ハンドリング
1 on 1
本日、北海道遠軽中学校チーハムパワーアップ、最終回を迎えました。
3年生が引退する前に2回、新チームになってから3回のクリニックの中で、基礎の見直しから、個々の技術レベルアップを目的として取り組んでもらいました。
全5回の中で1人1人良くなっていった部分が多くあり、まだまだ、これからの成長が楽しみなチームです。
クリニックの中で繰り返し行ってできるようになったものは、更に磨きをかけて行って欲しいと思います。
そして、まだまだ、継続しての練習が必要なものも多くあります。チームとして、個としてももっともっとレベルアップしていけるように頑張って下さい!
遠軽中学校最終回
今日は前回に引き続き、色々な体の使い方や動かし方を入れながらのクリニックになりました。コート上で自分の位置がどこにあるか?など、何回も繰り返すことでわかることがあります。
毎日の練習で少しだけ考えてみてくださいね。
これからも応援しています。頑張ってください。
遠軽町立遠軽中学校パワーアップコース5回目に参加しました。今回でパワーアップコース最終回となりました。
ボールハンドリングから始め、前回の復習、1 ON 1、3 ON 3までメニューを進めました。継続しているメニューでの動きがどんどん良くなっているのを感じました。
今回のパワーアップコースで教わったこと、細かいこちではありますが、忘れずにこれからの練習に取り入れてもらえたら嬉しいです。 私自身も楽しい時間が過ごすことができました。短い期間でしたが、ありがとうございました。
これからもみなさんの成長を楽しみにしています。
寺田コーチ指導
ツーボールドリブル
昨日に続き、遠軽中学校チームパワーアップです。
昨日の復習も入れながら、基礎の見直しを中心に3 ON 3まで取り組んでもらいました。
昨日よりも今日、そして、これからも継続的に練習を続けることで、更にスキルが定着していく様に頑張って欲しいと思います。
次回は、最終回となります。また、皆でしっかりと練習して、次に会う時には更に良くなっているように、練習に励んで下さいね!
遠軽中学校4回目!
少し肌寒い朝でしたが、コーチも半袖!気合入っています!
1 ON 1〜3 ON 3を通して、ファンダメンタルの強化を行っている今回ですが、キャッチをしてから次の動きに行くまでの動作をもっとスムーズにできるようになると、次につながると思います。
キャッチをし、姿勢をとる。小さいことかもしれませんが、プレーに非常に大きい影響を与えます。一つ一つ確認をしながら、練習してくださいね。
遠軽町立遠軽中学校、パワーアップコース4回目に参加しました。昨日の復習を行いながら、今回はステップ、ジャンプメニューなど、足を動かす練習を増やしました。
パスカットドリルのメニューは、昨日よりも足の使い方がスムーズになったように感じました。
次回は、最終回です。9月5日までの間、みんなで細かい部分も一つ一つ確認しながら練習に取り組んでください。次回を、楽しみにしています。
ドリブルしながら押し合い
1 on 1
本日、北海道遠軽中学校チームパワーアップ、第3回目の指導となりました。基礎を中心に1 ON 1の攻防を行いながら今日の練習では、前回から間が空いたため、復習も行いながら進めました。
ボールを扱うスポーツなので、ボールコントロールの充実と自分の身体を思うように動かせることは、色々な動作に関係してくるので、継続的な練習を行うことで身に付けて行って欲しいと思います。
新チームとなりまた1からしっかりと作って行けるように、頑張っていって欲しいと思います。
遠軽中学校3回目です。3年生は引退してしまいましたが、新チームで新しいスタートです。
前回の復習と、1 ON 1が中心でした。1 ON 1のときは、ディフェンスも粘って守れるようになると、練習の質が高まります。ディフェンスも頑張ってみましょう!シュートに関しては、ボールの持ち方、ボールを放すタイミングが毎回バラバラになってしまう選手が目につきました。ばらつきがなくなるように練習を重ねてくださいね!
今回は、遠軽町立遠軽中学校にパワーアップコース3回目に参加しました。
今回は、前回の復習を行いながら、基本的な足の使い方、身体の使い方など基本的な事を中心にメニューを進めていきました。これからも継続的に続けていきましょう。
チームは新チームに切り替わっていました。チーム全員で声をかけ合いながら、雰囲気の良い練習にしていきましょう。
ピボット
シュート指導
大山コーチシュート見本
集合写真
北海道、遠軽中学校女子パワーアップのクリニック、連日開催の2回目の指導です。昨日に引き続き、朝から元気に取り組んでくれました。前日の復習を入れつつ、今日は更に新しい練習へ入りました。
練習では色々なドリルを入れて進めていますが、まずは、やってみることです。そして、常に意識してやること。これを次回のクリニックまでに続けて欲しいと思います。
練習が終わってからも、個人の悩みを相談しに来る選手たちです。そんな積極的な部分がレベルアップにつながって行くと良いですね。
7月初めには3年生最期の大会があるようなので、それに向けてまずは頑張って欲しいと思います。次回、元気な皆に会えるのを楽しみにしています。
遠軽中学校二回目です。
今日は、前回の復習とプラスα!ということで2 ON 2まで行いました。
ボールをもらったときの姿勢が取れていると次のプレーに進みやすいです。
もう少し、ボールをもらった時に次に動けるような姿勢を心がけてくださいね!
そうすることで、自分の持っているプレーができるようになると思います。頑張ってくださいね。
遠軽中学校パワーアップコース2回目に参加しました。今回は、昨日の復習であるミート、パス&ランの動きを重点的にやりました。
ミートした時にリングを見ることができないことが多く、シュートを決める、パスをするなど、点数につながるプレーのチャンスが減ってしまい、もったいないなぁと感じました。
ボールをもらったらリングを見る!シュートチャンスを増やすためにも、これから習慣づけていきましょう。
本日からスタートしました。遠軽中学校女子チームのパワーアップコースです。まだまだ、涼しい感じの北海道でしたが、体育館で選手たちは熱く頑張って取り組んでくれました。
初回と言うこともあって、少々緊張もあったかと思いますが、コーチ陣の話をしっかりと聞いて練習してくれました。
今回は、基本技術の見直しもしつつ、実戦的な攻防へとつなげられればと思います。
今日は1 ON 1を中心に、色々なドリルを入れながら進めました。特に私達がどこへ行っても気にしていることは、姿勢の部分です。 ボールを持った姿勢については、特に細かく重心の位置を気にしてもらいより動きやすい姿勢を目指しています。練習する中で、一人一人の意識がとっても大切です。
ただの練習にならないように、すべては試合につながっていることを意識して毎日の練習に励んで欲しいと思います。
スタートしたチームパワーアップ!複数回のクリニック中でレベルアップしていけるように頑張っていきましょう!
遠軽中学校初回を迎えました。
今日のテーマは1 ON 1。 自分の姿勢の確認、足の動かし方の確認、相手との距離の確認など、いつも何となくやっているけど、意識したことの無いであろう部分をたくさん練習しました。
全員が最後まで話を聞き、練習してくれたので、充実した時間になりました。
これから数回ですが頑張っていきましょう!
遠軽中学校パワーアップコースの初回に参加しました。
強化案は、基本の見直し、1on1の強化、走るバスケットです。初めは、低い姿勢のとり方、足の運び方など、体の動かし方がうまくできていない部分がありました。練習していく中で少しずつ改善されてきているなぁという印象を受けました。基本的な動きがしっかりと出来るとプレーの幅も凄く広がると思います。
すぐに良くなることではなく、少しずつではありますが基本的な動きが完璧にできるように、細かい事を意識しながら練習に取り組みましょう。