- ■学校名(団体名)
- 総社市立総社中学校
- ■参加人数
-
中学生
女子 20名
- ■場所
- 総社市立総社中学校体育館
ドライブは低く
センター陣の足を出して
実践的な攻防で
本日、総社中学校チームパワーアップ、最終回を迎えました。計4回のクリニックでは、基本から攻防まで様々な練習をすることで、課題に取り組んで来ました。それぞれの課題やチームとしての課題に少しずつではありますが、変化が感じられました。しかし、意識していないとやはり悪い癖が出てしまうことはありました。これからは、チーム内で意識して悪い癖が出来るだけ出ないようにみんなで意識して取り組んで行って欲しいと思います。3年生が引退し、また、新しいチームでの出発とのことで、もう一度、基本を気にして、ステップアップして行けるように頑張ってください!
ラストになりました総社中クリニック!
途中、雷や停電のハプニングはありましたが暑い中最後まで皆さん頑張ってくれました!
最初の2つのボールを使ったドリルの時に、前に立った人を見ながらドリブルをしましたが、前の人を見ようとするとドリブルが弱くなっていたので両方がきちんとできるようになればプレイ中にも役にたっていくと思います。ガードフォワードのシュート練習で、ストップする時の足の幅が狭い子が何人もいたので、これからの練習でストップする時は広めを意識してやってみてください!攻防の中での簡単なミスが多く見られたのでそれも1人1人が注意していって欲しいと思います。
皆さんにもらった色紙、 本当に嬉しかったです! ありがとうございました!応援しています。
最終回!
クリニックの総仕上げということで、攻防も含めたクリニックとなりました。最終回まで、全員で頑張って取り組んでくれました。ありがとうございました。基本姿勢は、初回から取り組みましたが、まだもう少し時間がかかりそうですね。ただ、そう簡単には身につかないのがバスケットボールです。毎日毎日の練習をポイントを抑えながら取り組むしか道はありません。少し大変ですが、毎日取り組んでくださいね。
分らない部分、できない部分を休みの時間に私たちのところに質問に来てくれました。そういう気持ちが本当にうれしかったです。これからも、ますますの活躍を期待しています。
ありがとうございました。
センタードリルの練習
低い姿勢からドリブル
本日、第3回目のチームパワーアップを迎えました。ドリルで行ってきた基本姿勢の部分や足の使い方は、以前に比べると良くなっているのが目に見えて伺えました。今日はポジションごとに必要なスキルアップの指導まで行いましたが、まだまだ、新しいことやそれらが実践の動きになると中々出来ない状況なので、引き続き、チームでもしっかりと練習に取り組んで欲しいと思います。
3年生は最後の大会が近いとのことで、悔いの残らないように頑張って欲しいと思います。
足を踏み出しを意識してドリブル
コーチの説明をしっかり聞いて
リバウンドから1on1
お互いのパスを合わせて
本日、第2回目のチームパワーアップクリニックとなりました。総社中学校です。前回の復習からスタートしましたが、姿勢の部分や足の運び方と、練習の成果が感じられた2回目のクリニックとなりました。まだまだ、気にして取り組んで行く必要性はありますが、ここの期間に変化が見られたことはとっても良かったと思います。そして、今日もいつくかの新しい練習を行いました。選手達は試行錯誤しながら、自分の身体を必死に動かしてくれました。出来ないところは、練習の中で出来るようになるまで、強い意識を持って続けて頑張って欲しいと思います。今日もいくつかの練習をしている中で、出来なかったところが練習して行くうちに出来るようになっていくという変化が多くありました。コーチとしては、とっても嬉しいことですね。さて、最後にやった攻防ではなかなか思うようオフェンスが出来なかったと思います。これらも、どうしたらいいのか、うまくなるためには何が必要なのかを考えながら、練習に取り組んで行けると良いですね。次回まで、また、たくさん練習してください!!
今回の岡山クリニック!!
初参加でしたが、みんな素直で一生懸命やってくれて教えていて嬉しかったです。休憩の時も自分から質問しに来てくれたりして、向上心のある子達で感心しました。
大山コーチが言っていたように、うまくなりたい時いつでも意識しながら練習して行く事が大切だと思います。今回注意された事や教えてもらった事をこれからの練習中、気にしながらやってみてください!
次回みんながレベルアップしているのを期待してます!
二回目のクリニック。
今日は前回の復習から始まりました!
前回やったことを練習していてくれたのがはっきりわかりました。こんな瞬間はうれしくて、おもわず笑顔が出てしまいます。
今が勝負です。ドリルではできるようになっても実際のプレーになるとできないことが多くみられます。もう少し継続して練習を重ねてくださいね。次回に会うのが今から楽しみです。
本日、第2回目のチームパワーアップクリニックとなりました。総社中学校です。前回の復習からスタートしましたが、姿勢の部分や足の運び方と、練習の成果が感じられた2回目のクリニックとなりました。まだまだ、気にして取り組んで行く必要性はありますが、ここの期間に変化が見られたことはとっても良かったと思います。そして、今日もいつくかの新しい練習を行いました。選手達は試行錯誤しながら、自分の身体を必死に動かしてくれました。出来ないところは、練習の中で出来るようになるまで、強い意識を持って続けて頑張って欲しいと思います。今日もいくつかの練習をしている中で、出来なかったところが練習して行くうちに出来るようになっていくという変化が多くありました。コーチとしては、とっても嬉しいことですね。さて、最後にやった攻防ではなかなか思うようオフェンスが出来なかったと思います。これらも、どうしたらいいのか、うまくなるためには何が必要なのかを考えながら、練習に取り組んで行けると良いですね。次回まで、また、たくさん練習してください!!
今回の岡山クリニック!!
初参加でしたが、みんな素直で一生懸命やってくれて教えていて嬉しかったです。休憩の時も自分から質問しに来てくれたりして、向上心のある子達で感心しました。
大山コーチが言っていたように、うまくなりたい時いつでも意識しながら練習して行く事が大切だと思います。
今回注意された事や教えてもらった事をこれからの練習中、気にしながらやってみてください!
次回みんながレベルアップしているのを期待してます!
二回目のクリニック。
今日は前回の復習から始まりました!
前回やったことを練習していてくれたのがはっきりわかりました。こんな瞬間はうれしくて、おもわず笑顔が出てしまいます。
今が勝負です。ドリルではできるようになっても実際のプレーになるとできないことが多くみられます。もう少し継続して練習を重ねてくださいね。
次回に会うのが今から楽しみです。