- ■学校名(団体名)
- 熊本市立東野中学校
- ■参加人数
-
中学生
女子 20名
- ■場所
- 熊本市立東野中学校体育館
本日、熊本東野中学校チームパワーアップ、最終回を迎えました。
前回から少し間が空いてのクリニックとなりましたが、前回の大会でのDVDを見て、かなりチームとしての課題が克服されている部分がありました。ただ、さらなる課題も見えてきたので、最終回のクリニックでは、総仕上げという感じで、もう一度修正する部分の練習を行いました。簡単なシュートミス、パスミスはチームとしても勢いに乗れない状況を作ってしまうので、普段の練習から意識して取り組んで欲しいと思います。また、それぞれの役割分担も責任を持つことで良くなる傾向がありました。4月からチームとしてもまたさらなるレベルアップに向けて頑張って欲しいと思います。
東野中の今後の活躍を楽しみにしています。
東野中学校最終回。
今日は仕上げということで、今までの復習と確認、少し新しい部分も修正しました。
改善されてきている部分と改善したことによって起こってきた問題。これらが整理されるまでには少し時間がかかりますが、一人一人が練習に取り組む姿勢を忘れることなく、最後の大会に向けて頑張ってください。応援しています。
本日、熊本東野中学校チームパワーアップクリニック第3回目を迎えました。2回目からかなり時間が空いてしまいましたが、そんな中でも、近況報告を受けながら試合のDVDを送ってもらい、チェックして今日のクリニックに臨みました。キャプテンのいずみちゃんが選抜に選ばれ今回のクリニックは居ませんでしたが、残っているメンバーでみっちりと練習に取り組んでくれました。
今回は特に悪い部分の修正を徹底して取り組みました。チームがさらにステップアップするために修正する必要があると感じました。今の時期は、試合もなく落ち着いて練習が出来そうということなので、また、次に向けて取り組んで行ってもらおうと思います。一人一人が意識して取り組めば、数段と良くなる傾向が見られました。いつも自分達でも意識してやって欲しいと思います。また、少し変更した部分もあるので、その部分は、最初は違和感もあると思いますが、チームとしてレベルアップするために、覚えて欲しいと思います。また、次回までにしっかりと練習して、修正の成果が見られることを楽しみにしいます。頑張ってください!!
東野中学校三回目!
今日は、オフェンスの修正を中心に行いました。練習ではできていても、試合中にそのプレーができない、出ないのはやはり、徹底されていないからでしょう。自分たちは出来ているつもりでも、出来ていないことも多くあります。そんな時、ただやみくもに練習しても力にはならないと思っています。自分に必要なんだと、自分の状態を把握して練習に取り組む姿勢も必要ではないでしょうか?
次回まで少し時間があきますが毎日の積み重ねを怠らず頑張ってください!
コーチの話を聞いて
シュート指導、しっかり止まって
コンビネーションを合わせて
本日、熊本東野中学校第2回目のチームパワーアップを迎えました。
1回目後にあった大会で負けてしまって、チームとして落ち込んだ様子を先生から報告を受けていました。少し時間がたってまた悔しいという気持ちを選手たちが持っている今、頑張ろうとする姿勢が見えて来ているときだからこそ、練習をすることでチームとしても個人としてもさらにレベルアップしていけるようにこのチームパワーアップでもしっかりと取り組んでいきたいところです。
2回目のクリニックでは、復習もかねながらさらにチームで必要なことを取り入れ練習しました。いくつかの問題は、すぐに解決出来ることではありませんが、練習の中で改善していくこと、しっかりと試合でできるようになるまで、選手たちも意識して取り組んで欲しいです。一番良くないことは、1つ1つの練習ドリルが攻防につながらないことです。全ての練習は意味があるので、練習から意識して取り組みましょう!また、次回までのクリニックでは、更に良くなっている部分が増えることを願っています。
二回目を迎えました。
今日は前回の復習から始まり、ポジションワーク〜攻防まで進みました。インサイド陣のポジションワークでの空動きでは、比較的スムーズに動けているなぁという印象でしたが、いざ攻防になると、そのプレーを使う「場所・スペース」に問題がありそうだと感じました。それにプラスα味方が寄ってきてしまう。という大混雑ぶりです。
「自分がどうしたい、どう動きたい」という主張は大事ですが、他の人がどんなプレーをしているのか?もう一度全員が周りをよく見てプレーすることで、チームプレーがさらにうまくいくと思います。
大山コーチの説明
ミートから1対1
練習の説明
ドリブルから1対1
シュート指導
今日から始まりました。
熊本東野中学校チームパワーアップです。チームオフェンスにつながって行くように、シュート指導を行いながらですが、今回のクリニック中で色々なことに取り組んでもらいます。初回のクリニックでは、1on1の攻防を取り入れながら、進めて行きました。
ミートや足の使い方は、しっかりと身に付けておきたい所です。引き続き、練習することで完璧になるくらいまで練習して欲しいと思います。
次回のクリニックでは、また、みんなのスキルアップが見られることを楽しみにしています。頑張って下さい!!
熊本市立東野中学校のクリニックが始まりました。
少し緊張していたのか?もともとおとなしい選手が多いのか?静かな感じで始まった初回。今日は基本的な部分が多く取り組みました。膝の曲げ方、スタンス、足の出す位置、目線などは自分でできていると思ってもなかなかできていないことが多いです。
基本的なことを身に付けることで、次につながると思いますので、おもしろくない練習かもしれませんが、ポイントをしっかり押さえて継続的に練習してください。これから一緒にがんばりましょう!よろしくお願いいたします!