
「サマーキャンプ2019」レポート
〜ディフェンスのスキルアップ〜

- 期間:
- 2019年8月19日(月)
〜8月21日(水)
- 目的:
- 個人のスキルアップと
同年代の選手たちとの交流
- 講師:
- JX-ENEOSバスケットボール
クリニック専任コーチ
- 参加数:
- 29名(中学生女子)
- 会場:
- 柏市沼南体育館 ほか
スケジュール詳細(PDF)
1日目8月19日(月)
- 練習12:10〜14:15
-
- 自己紹介
- アイスブレイク
- ウォーミングアップ
- ディフェンスの姿勢確認
- 前後左右反応チェック
※コーチ指示の方向で4方向移動 左右スライドステップ、ジャンプ、床タッチ
- ディフェンスフットワーク
- スライドステップ
- ラングライドステップ
- ドリブル1on1
- ハーフラインまでジグザグ
- ライブ
- オフェンスの基本姿勢確認
- シュートフォーム確認
- シューティング(5分間、2人組5本インで交代)
- ハーフコート3on3
- ストレッチ
2日目8月20日(火)
- 練習9:25〜12:25
-
- ウォーミングアップ
- ボールマンディフェンスの説明
- クローズアウトディフェンス
- クローズアウト1on1
- 2メン〜レイアップシュート
- ウィングから1on1
- 2メン〜レイアップシュート
- ポストディフェンス
- ポスト1on1
- ルーズボール1on1
- 5分間シュート(2人組5本インで交代)
- ストレッチ
- 練習14:00〜16:05
-
- ウォーミングアップ
- 2線目ディフェンスの説明
- ディナイポジション確認
- オフェンスがウィングでステイ
- オフェンスがウィング⇔ローポスト往復
- ウィングディナイ1on1
- 2メン〜ジャンプシュート
- ジャンプトゥーザボールの説明
- 2on2(オフェンスはトップとウィングから)
- シューティング(5分間、ワンドリブル〜シュート)
- ヘルプポジションからの2on2
- ストレッチ
- 練習18:55〜20:15
-
- ウォーミングアップ
- ランニングトレーニング(アメリカン他)
- ストレッチ
3日目8月21日(水)
- 練習9:30〜11:30
-
- ウォーミングアップ
- 3線ディフェンスの説明
- ディフェンスポジションドリル(ディナイ⇔3線
- ポジション移動からウィング1on1
(DEF:ボールマン〜ディナイ〜3線〜クローズアウト)
- ハーフコート3on3
- シューティング(5分間、2人組ワンドリブルシュート)
- ストレッチ
- 練習12:30〜14:30
-
- ウォーミングアップ
- 2メン〜シュート(レイアップ、ジャンプシュート)
- ピックアップ3on3
- オールコート3on3(片道)
- オールコート3on3(4点先取)
- 3on3 ディフェンス⇒オフェンス 4点先取
- ストレッチ
- 終了
-
サマーキャンプ参加者より頂いた言葉
- ☆3日間の合宿を通して
- バスケットボールの知識と、バスケットボール以外の事も学べた※生活面・集団行動
(愛媛県1年生、千葉県2年生)
- 自分の限界に挑戦出来た
(長崎県1年生、東京都3年生)
- 全国から集まった人たちと交流が出来たし、練習中もいろんな人の技術を盗んで実践したりして、自分自身のレベルアップにも繋がった
(千葉県2年生)
- 初めて会う人たちばかりで緊張もしたが、すぐに仲良くなることが出来て宿舎での生活がとても楽しかった
(東京都3年生)
- ★合宿中にテンションが下がったこと
- 1on1で抜かれた時、ボールをファンブルしてしまった時
(香川県2年生)
- ランニングトレーニングをすると言われたとき
(埼玉県1年生、福岡県2年生、大阪府3年生)
TOP