ENEOSバスケットボールクリニック

クリニックQ&A寄せられた質問にクリニックのコーチ陣が回答します。

地区総体の決勝で負けたチームとまた県大会で当たるんですが、手の内がわかってるのにまた同じdefをしてもいいでしょうか?1ピリから2-3ゾーンを仕掛けて30対10と成功し好スタートを切ったのですが、相手に2ピリから2-2-1から2-3を敷かれ自チームがゾーンブレイクできずリードがなくなってしまい4ピリの前半まで4点差とついて行ったのですが最終的に走り負けたり、2-3が攻略されはじめ10点以上離されて負けてしまいました。最終スコアは65対80でした。攻略される前にゾーンをやめるべきだったのかと悔しくてしかたありません。まだ指導して数ヶ月で私の指導歴もほぼない状態でゾーンブレイクの指示をもっと詳しく出せなかったので自分に責任があると感じました。勝たせてやりたかったのでまた県大会でリベンジできるチャンスがあり次は絶対勝たせてやりたいです。また自チームも2-2-1or1-2-2から2-3にし、相手の攻撃時間と攻撃回数を減らしたいと考えています。2-2-1と1-2-2どちらがいいでしょうか?また、やり方など要点を教えて頂きたいです。県大会まで残り2週間ほどです。アドバイスをお願いいたします。

けんさん(指導者/高校生/男性)

県内のライバル校と総体で当たるということは、大きな試合では必ず対戦することになりますね。勝ち抜こうとすれば必ず「勝負」に関わる戦略的な面と、戦術的な面を考えなければなりませんね。

前回2-3ゾーンで20点差を付けてリードしていたわけですから、相手はゾーンが苦手、と考えていいと思います。

しかし最終スコアーが65-80とのことですから、2ピリからは35点しか取れず、相手は70点取っていることになりますね。

そういったことから考えて、オフェンスに問題があったと判断した方が良いと考えますがいかがでしょうか?

オフェンスでボールが相手に渡るので、どうしても戻りが遅くなり、精神面もフラストレーションを抱えたままになりシュート確率が下がって、徐々にディフェンスもルーズになったのでは?

ゾーンが効くか効かないかは別として、敗因の分析をした上で、次のゲームプランを考えるべきでしょう。

結局得点できないがためにボールが相手に渡ってしまい、速攻等でゾーンを組み立てる前に攻め込まれてしまい、ディフェンスを破られたと思ったですが、いかがですか?

そしてここで大事なことは、残り二週間で何をすることがもっとも大切かを先生自身が考えることです。

時間があるようで、実は実質の練習時間はあまりありませんね。ディフェンスも大切。ゾーンブレイクも大切となれば、やることは山積みです。

そんな中で、自チームの状態と相手チームをよく分析して、何をするれば勝てるかを考えることですが、何かポイントを絞って、「これなら勝てる!」というものを考えて下さい。

苦しいことだとは思いますが、やはり先生自身の責任で考えて実行すべきです。

試合を見ていない我々としては、それが精一杯のアドバイスです。

コーチに聞きたいこと大募集中!

バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。

質問はこちらから

TOP